インフラ系銘柄 狙い 備忘録

今後、暗号資産投資で長期的に勝つために、現在狙っているインフラ系銘柄の特徴を書いた。個別具体的な新規銘柄に投資すると決めたわけではないが、考えをまとめたくなった


◆狙っているインフラ系銘柄の特徴
・開発者向けツールを提供
他のプロジェクトの開発を加速されるためのツールを提供しているかどうか。

・プラットフォーム銘柄ではない
今から次のSolanaやCardanoのようなプラットフォーム銘柄を当てるのは難しい。それを当てようとしているのが、今ICPに投資している人だと思う(ICPがダメというわけではない)。

・一般ユーザー向けではない
今からアクシーやGalaのような一般ユーザー向けの銘柄は数が多すぎて当てるのは難しい。

・ミドルウェアプロトコル
プラットフォームとdAppsの懸け橋になるようなプロジェクトかどうか。

ミドルウェアとは、他のアプリケーション/ツール/データベース間のギャップを埋めて、ユーザーに統合サービスを提供するための仲介役を担うソフトウェアを指します。

引用:ミドルウェアとは 種類と仕組み


・あらゆるプラットフォーム銘柄の成長に貢献

・他のプロジェクトから応援されるようなプロジェクト


これらの特徴に該当するプロジェクトが伸びてくると思っている。


◆インフラ系銘柄を狙う理由
・一般投資家が理解しづらく、過小評価されているはず
・プラットフォーム銘柄や一般ユーザー向け銘柄は当てるのが難しい
・きちんと勉強して理解すればこれから伸びるインフラ系銘柄を絞れるはず

上記で挙げたような特徴は、The Graph(GRT)が該当しており、ポテンシャルには大いに期待しているが、他にも同じような特徴を持ったプロジェクトがあるのかどうか気になっており、長期的に暗号資産の市場について勉強していく必要があると感じている。

現状Graph以外に認識しているのはANKR、Anyswap。この2つはある程度上がってしまっている。

インフラ系銘柄は、現状のブロックチェーンプロジェクトの課題を解決するために出てきているので、ビットコイン、イーサリアムの基本的な理解をするところから初めていこうと思っている。

一般投資家が理解しづらく、過小評価されているプロジェクトはまだまだあるはずなので、引き続き勉強していくことで視野を広げていきたい。


以上。