終活 整理 相続&サブスク

終活で相続手続きやサブスクサービスを整理したので、メモをまとめた


◆「まず終活の第1歩は何をすればいいの?」
財産やサブスクを一通り整理すること

・相続財産
銀行口座、証券口座、暗号資産など

・サブスクサービス
Amazonプライムやスマホ契約など

・クレジットカード
サブスクや日常の支払いに使ってるカードなど


◆「別に相続やサブスクサービスの解約とか、銀行や証券口座に電話したり、クレジットカードを止めれば良いんじゃないの?」
その考えはかなり危険。

例えば、有料のオンラインドライブや1Passwordを利用していた場合、いきなり支払いがストップしてしまうと、重要情報がそれらに保管してあったときにそのサービスが止まってしまい、重要情報を取り出すことができなくなってしまう。

暗号資産は、ウォレットに保管していた場合、リカバリーフレーズやPINコードがないと資産を取り出せなくなってしまう。

だからこそ、事前に整理をして準備しておくことが大切である。

参考ページ
暗号資産 相続 準備
1Password 相続対策

オンラインドライブや1Passwordはスマホやパソコンで利用するので、端末にアクセスするためにパスワードを共有する必要がある


◆「スマホやパソコンのパスワードはどうやって家族に共有すればいい?」
自分の死を起点に自動配信してくれるサービスを活用すればOK。

ラストメッセージ
https://www.lastmessage.rip/

Googleのアカウント無効化管理ツール
https://support.google.com/accounts/answer/3036546?hl=ja


◆「証券口座の相続手続きはどうやって共有すればいい?」
利用している証券口座の支店コードや口座番号を残しておき、相続手続き用のURLを共有すればOK。

・SBI証券
部支店コード、口座番号、お取扱店、名義

SBI証券の相続手続き
https://go.sbisec.co.jp/prd/common/inheritance/


・楽天証券
部店コード、お客様コード(口座番号)、名義

楽天証券の相続手続き
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/inheritance/


◆「暗号資産のリカバリーフレーズや1Passwordのマスターパスワードなど、漏洩したら1発アウトの重要情報はどうやって保管して、家族に共有すればいい?」
具体的な共有方法を書くのは怖いので、共有するためのヒントを載せておく。

【暗号資産の重要情報】
・リカバリーフレーズ
 ※漏洩したらアウト
・PINコード

情報ではないが、レジャーナノも重要なので初期設定をして保管すること

【1Passwordの重要情報】
・マスターパスワード
 ※厳密には漏洩したら1発アウトではないが、1Passwordでは1番重要
・Emergency Kit
 ※登録メールアドレスとシークレットキーが書かれている

【重要情報の保管条件】
(1)どこか1か所が突破されても資産が盗まれたり、パスワードが漏れたりしない
(2)生前に家族に知られず、死後に共有されるようにする

【保管場所の候補】
①実家
②自分の住まい
③会社やジムのロッカー
④オンラインドライブ
 (Googleドライブ、OneDrive、Dropboxなど)
⑤貸金庫
⑥自筆証書遺言保管制度
⑦Googleのアカウント無効化ツール
⑧ラストメッセージ

死を起点に情報を共有できるのは上記の⑤~⑧。

【1か所突破の対策ヒント】
・パスワードやリカバリーフレーズを分ける
・暗号解読表を活用
・家族にしかわからない暗号


重要情報を一通り保管したら、家族には場所を伝えておき、自身の死後に情報を取得できるようにする。もちろん場所を教えても、生前に家族が暗号資産やパスワードを盗めないようにしておくこと


◆「サブスクサービスはどうやって解約すればいい?」
各サービスには解約する手順が書かれたページがあるはずなので、そのURLを共有すればOK。

ちなみに1Passwordや有料のオンラインドライブ以外のサブスクサービスについては、銀行口座とクレジットカードを止めてしまえば良いという考えもできる。ただし、個別に止めた方が余計な請求をされずに済むから、家族には解約手順を共有した方が良い


◆「最後にまとめて解約するサービスは?」
1Passwordや有料のオンラインドライブを止めないために、銀行口座とクレジットカードは最後に止める必要がある。

最後にまとめて解約するサービス
・銀行口座
・クレジットカード
・1Password
・有料のオンラインドライブ

各サービスの相続手続きのページを家族に共有すること
【例 銀行の場合】
三菱UFJ
三井住友
みずほ

【例 クレジットの場合】
楽天カード
アメリカンエキスプレス

【1Password】
解約手順
※ログインできなければ、銀行口座とクレジットを止めれば解約できる

【有料のオンラインドライブ】
Google、OneDrive、Dropboxなどを解約する場合、1Passwordを使ってログインして解約する。そうではない場合、銀行口座とクレジットを止めて解約する。


◆税理士の指定について
相続税申告と準確定申告(故人の確定申告)が必要な場合、事前に税理士を指定しておくと家族からしたら助かると思う。

生前にお世話になっている税理士のホームページや連絡先を共有しておくこと。

指定する税理士が1人だと自分より先に亡くなっている可能性があるので、複数人の候補を挙げておくと安心できる


以上。


◆オマケ
今回書いた記事はブログに書くために内容をわかりやすく整理したので、人によっては「もっとここを解説してほしい」という感想があるかもしれない。

終活に関連していて、「このサービスの解約についてわからないことがある」「このケースではどうしたらいいか?」「こういう状況で困っています」というのがあれば、TwitterのDMから相談を受け付けている