(旧)Midnight スカベンジャーマイン 複数アドレスマイニング やり方

※2025年11月15日追記※
他に良いやり方を見つけたので新しい方がオススメ
Midnight スカベンジャーマイン 複数アドレスマイニング やり方②
※※※



Midnightエアドロップ第2弾であるスカベンジャーマインは本来1ウォレット1アドレスでのマイニングだが、複数アドレスでマイニングするやり方がわかったので、いろいろまとめた。



●前提
・マイニングを開始したらたまに確認する程度でほとんど放置でOK
・特別なパソコン知識は不要(第1弾のグレイシアドロップの申請ができるくらいの知識があればいけるはず)


●やり方
NuFi Walletの公式ページにアクセスして、ウォレットのGoogle拡張機能をインストールする。
 ※Googleアカウントでウォレット作成可能

・ウォレット内にアクセスできたら「Manage blockchains」⇒「Cardano」⇒「Save」を押す。

・「Airdrop」⇒「Enable Single account mode」を押す。

・”CPU threads”の値を設定する。
 ※どれくらいの値が良いかは下記で解説している。

・「REGISTER」⇒「START MINING」を押す。
 ※何個同時に”START MINING”を押した方が良いかは下記で解説している。

参考にしたポスト
https://x.com/nufiwallet/status/1986823669880938803


●「CPU threadsはどれくらいの値にした方がいい?」
パソコン内で「Ctrl + Shift + ESC」(タスクマネージャーが開く)⇒「パフォーマンス」⇒「CPU」を押す。
CPU画面内の論理プロセッサ数の70~80%くらいの値をCPU threadsで設定する。

例 論理プロセッサ数が16の場合
16 × 0.8 ≒ 12
CPU threadsの値を12で設定する。

CPU threadsの値が多すぎるとパソコンが固まる。タスクマネージャーのCPUのパフォーマンスをたまに見ておくのが良い。寝てるときにまったくパソコンを触らなければ、ギリギリまで値を大きくするのがオススメ。


●何個同時に”START MINING”するのが良い?
とりあえず2個同時にやるのが良い。

2個同時に進めながら、ウォレット画面内の「〇〇 challeges in queue」を見ながら何個のチャレンジが残っているかを適宜確認して、(1個だと1時間で1チャレンジ、2個同時だと1時間で2チャレンジずつ増えるので)そのペースが変わらなければ、2個同時のまま進める。

2個のまま進めて、残りチャレンジが増えていくようであれば、いったん1個に戻したり、もしくは減っていけば3個同時にしたりするのが良い。

NuFi Walletでは逃した過去24時間以内のチャレンジをマイニングできるのが大きな利点なので、1アドレスの中で逃したチャレンジがすべてマイニングできたら、別のアドレスでマイニングをするのが良い。


●NuFi Walletは安全なの?
スカベンジャーマインの対象ウォレットに入っているし、


この記事に「its first beta version was ready for users in December 2021.(最初のベータ版は2021年12月にユーザー向けに提供可能となった。)」と書いてあることから、約4年は続いているウォレットなので大丈夫だと思う。
(あと、2022年10月29日時点のこちらの記事で、もうすぐ1年と書いてある)

また、既存のカルダノウォレットで使用していたたリカバリーフレーズを使うことができるが(参考ポスト)、念のため今回のスカベンジャーマイン用に新規でウォレットを作るのが良い。Googleアカウントでのログインでウォレット作成できるのでカンタンにできる。


●ウォレット内で2つ目以降のAccountを作るには?
このポストを参照
https://x.com/nufiwallet/status/1986760215295852740
※1Account内に20個アドレスがあるので、20個でも余裕でマイニングできるくらいのPCスペックがあれば2つ目以降のAccountを作るのはアリだと思う。


●ぶっちゃけスカベンジャーマインはめんどくさいし、そんなにもらえる量はたいしたことなくない?
そうかもしれないが、1NIGHTの価格がめちゃくちゃ上がるかもしれない。もしそうなったら「あのときめんどくさがらずに参加しておけばよかった。。」と後悔するはず。

スカベンジャーマインはカルダノのSPOのように特別なPC知識がいるわけでなく、エンジニアとかではない一般投資家も参加できるチャンスがある。

イーサリアム財団がプライバシー強化に取り組んだり、ソラナ関連会社のCEOがプライバシーについて言及していることから、プライバシー分野にポテンシャルがあるとは思うので、スカベンジャーマインで少しでもNIGHTを獲得するのが良いと思う。

参考ポスト
イーサリアム財団がプライバシー強化ロードマップ発表 3つの重点分野で取り組みへ
仮想通貨「最後の1000倍成長チャンス」はプライバシー分野、ゼロ知識証明技術が実用化された今が転換点

あとは、これは期待を込めているが、今回のスカベンジャーマインに参加したウォレットアドレス向けに今後Midnightが関わるプロジェクトのエアドロップイベントがあったときに、何かしら有利に働くことがあるかもしれないし、どういうチャンスが巡ってくるかわからないからこそやった方が良いと思う。


●わからないことがある人へ
DMかリプライください(返信が遅い可能性あります)。
もしくはNuFi Walletのサポートもあります。